猫の感情・気持ちは、しぐさから判断できる!!

2018年8月12日 ALL生物
引用元 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%BB%92%E7%8C%AB&lr=&hl=ja&tbs=sur:fmc&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiQiNCrjOfcAhXJUd4KHeiDCqkQ_AUICigB&biw=1536&bih=728#imgrc=COzj1aqFNMJ0fM:

「ベストパートナーである猫ともっと仲良くなりたい!!」

「猫が何を考え、どういう気持ちでいるのか知りたい!!」

「こっちを向いてほしいな!!」

 

本記事は、上記のような思いを持つ、

猫が好きで仕方ない方々を対象としています。

(著者の個人的趣味から、記事の画像は黒猫を沢山使っています。)

 

私、あおきんも無類のネコ好きとして、実家のある県営団地では(自称)有名な存在でした。。。

団地では至る所に猫が走っているし、家にも猫がいたので、

子供の頃は遅くなるまで猫と遊ぶこと、遊ばれることがよくありました。

(猫とばかり遊んでいたのは、人間の友達がいないからではありません。)

筆者の実家に住む猫「LaLa先生(オス)」 ふてぶてしい顔

猫と遊んでいると、

彼らがどういう感情を抱いているのか

とっても興味が沸いてきますね。

 

既に飼い猫と心を通わせている方だけでなく、猫とこれから仲良くなりたい方も、

彼らの感情を把握することで、より強固な信頼関係を築いていけるはずです。

実は、猫の普段のしぐさから、猫の感情をある程度読み取ることが可能なので、

今回の記事では、猫がよく行うしぐさと、その時の感情についてまとめてみました!

 

猫との良好な関係を保つために、この記事が役立てばうれしいです。

それでは、まいりましょう♪

「床にごろりん」 モデルみたいなセクシーポーズ♪

まるでどこかのお偉いさんのように、ネコは凛とした顔つきで我々の前を優雅に歩きます。

と思いきや、突然「ごろりん」と床に寝そべり、お腹を見せるという大胆な行動に!

このギャップにいつも悩殺されてしまいます。。。

「ごろりん」とするしぐさは何を表しているのでしょうか?

家のLaLa先生のごろりん 完全に気を許していらっしゃる(はず)

体の中でも柔らかく、攻撃されてしまえばひとたまりもない部位である、お腹を見せる「ごろりん」は、

天敵の多い自然界ではなかなか実行できません。

つまり「ごろりん」は、飼い主である我々に気を許し、信頼してくれている証拠なのであります。

「がじがじ甘嚙み」 たまに血が出ちゃう。。。

ネコ しぐさ

引用元: http://photozou.jp/photo/show/1934405/195816939

 

猫と遊んでいると、がじがじと「甘嚙み」をしてくることがあります。

あまり長く噛ませすぎると、牙が皮膚を突き破り出血した、なんていう苦い経験も。。。

本来、「甘嚙み」というのは、

近しい関係にある猫同士がスキンシップをはかるために行うので

「甘噛み」されたからといって嫌われてしまったわけではありません。

愛情表現の一つととらえることができます。

 

ただ、「甘嚙み」という行為の全てが愛情を表している、というのは違います。

  • 手や足などを獲物と勘違いして、噛みつく
  • 発情期をむかえたオス猫が、メス猫の首元を噛むという習性から、人間を噛む

こういったパターンもありますが、基本的には敵対心から「甘嚙み」するケースは少ないようです。

 

「爪とぎ」 お気に入りの畳がボロボロに、、、

ネコ しぐさ

引用元: https://pixabay.com/ja/%E7%8C%AB-%E7%9B%AE-%E9%BB%92%E3%81%84%E7%8C%AB-%E7%8C%AB%E3%81%AE%E7%9B%AE-%E3%83%8D%E3%82%B3%E7%A

 

壁やふすま、畳など、至る所で実行される「爪とぎ」。

彼らは「爪とぎ」しなければならない運命にあるのでしょう。

おかげさまで、家の中は爪の痕がたくさん。。。 恐ろしや。。。 まあ、仕方ないですね!(^^)!

「爪とぎ」はその見た目通り、猫の鋭利な爪を維持するための行動ですが、いくつかの感情も表しています。

 

  •  かまってちゃんのため

我々の近くでがりがりがりがり…と「爪とぎ」を続ける場合は、「かまってくれえ~!」という気持ちをアピールしているのかも。

カーペット等の傷を「爪とぎ」でこれ以上増やしたくなければ、一緒に遊んで気を紛らわせちゃいましょう。

 

  •  くつろぎのため

見知らぬ場所に来てしまった、未知の生物と同じ空間にいる、そんな落ち着かない状況に陥ってしまった時、

猫は「爪とぎ」をして自分を落ち着かせ、くつろげるように努めます。

この場合、ストレスを感じている証でもあるので、ストレスを低減できるよう配慮してあげると喜びますね♪

 

  •  自己顕示のため

人間にとっては分かりにくいのですが、猫の手のひらにある、ぷにぷにした肉球には強い臭いを発する部位があります。

「爪とぎ」の際に臭いをつけることで、「自分はここにいるぞ!」と表現するのです。

木や車などにおしっこをかけるマーキングと似た行為ですね。

 

「*番外編 おしっこのマーキング」 強烈におい!

日向ぼっこのLaLa先生 マーキングしておかんに怒られても、スヤスヤ

最後に番外編として、「マーキング」について記述します。

 

家の様々な場所におしっこをかける「マーキング」に悩む方は多いのではないでしょうか?

猫のマーキングの中でも、最も臭いが強いこの行為は、

「スプレー」と呼ばれています。

自分の縄張りを主張するためのものなので、縄張り意識の強いオス猫が頻繁に行います。(オス猫以外もやります。)

加えて、不安を感じている、現状に満足していない場合にも「スプレー」するようです。

 

実は、「スプレー」をした後に怒っても、不満が溜まるだけなので、対症療法としては弱いのです。

よって、おしっこを早急にふき取って臭いを消し、

ここでは頼むから「スプレー」をしてほしくない!という場所には近づけないよう

工夫するのが無難です。(私の家では、大事なものにはブルーシートをかけて防いでいます。)

最後に

いかがでしたでしょうか?^^

沢山の猫のしぐさがある中で、

主要なしぐさと、それが表す感情をピックアップして説明させていただきました。

彼らに対する理解を深めて、より強い信頼関係を結び、素晴らしい猫ライフを満喫してください♪

 

目次に戻る