2023月替りクエスト年末特集号

2023年の締めくくりに、毎月開催してきた月替りクエスト(月刊クエスト)の年末特集号として、毎月の地域別の発見情報をまとめました!
月刊クエスト振り返り
日本を4つの地域に分けて、各地域で多くの発見情報があった種をまとめました。
12ヶ月分の発見情報もあわせてをご覧ください♪

1月から新コンセプトで始まった月刊クエスト。
毎月、旬のいきものをご紹介することで、いきもの好きの方も、これからいきもの沼にはまる方にも、お役立ちいただけることを目指してスタートしました。


2月は身近で不思議な魚、ボラを特集
冬の風物詩!?ボラの大群が河川を埋め尽くす様子は、TVやネットのニュースでも取り上げられていました。


3月は寒さ和らぐ待ち焦がれをテーマに。
いきものたちも、人間も暖かくなって活動しやすくなる頃合いに咲く花を中心に特集しました。北海道、北日本、沖縄、東京島嶼部などなど地域によっては大きなズレがあるので2024年からは更にパワーアップを目指しています!


4月は「おはよう!アマガエル特集!」
全国で見られるいきものの代表として「アマガエル」を特集しました。南の方から徐々に発見が増える様子は見ものです!


5月は軒先のカワイイいきものを。
日本全国(沖縄を除く)の軒先に微笑ましい姿を見せるツバメを特集しました。熊本県の高校生の研究プロジェクトともコラボしました!野生動物の観察ポイントは、近づき過ぎないこと。短時間で済ませること。大きな音を立てるなどで驚かせないこと。しっかり守って楽しい観察を!


6月は多様なホタルの特集★
年に一度の短いホタルシーズン。クエストガイドでは、ゲンジボタルなどのよく知られているホタルから、そんなに光らないホタルをご紹介!見分け方ポイントも掲載しています。


7月は代表的な夏の花を特集!
アサガオ、ヒルガオ、ユウガオ、ヨルガオ。ガイドでは、花が咲く時間帯には巧妙な作戦の違いがあることをご紹介しています。


8月は海のいきもの探し!
砂浜や磯にあるタイドプールでのいきもの探しの方法をご紹介!日本自然保護協会さんのクエスト「全国砂浜ムーブメント2023」も同時開催し、砂浜や海の健康診断の情報を集めました。


9月は残暑が厳しくて…
晩夏〜初秋となるはずの9月は、夏のいきものが見られるギリギリの時期!夏の思い出を飾るいきものをご紹介しましたが、2023年は一段と長い夏になりました。


10月はこの時期の厄介者?!の特集です
ニュースでも取り上げられるほど大量発生したカメムシ。よく見る種から、色鮮やかな模様を持つ種などをご紹介しました。


11月は「草もみじ」と呼ばれる野草の特集
野草の中で、特に身近な場所でも見られる「赤く色づく野草」の仲間をご紹介しました。あなたの足元にも名所がある!?


12月は家の中でもいきものクエスト!
屋内に出てくるクモの仲間を特集。ハエトリグモの仲間の多くは蜘蛛の巣を作らずぴょんぴょんと歩き回りながらエサとなるハエを食べる生態や見分け方をご紹介しています。

2024年のいきもの探しも楽しみましょう♪