「超異分野学会 大阪フォーラム2019」に参加
2019年5月31日
トピック

株式会社リバネス主催の「超異分野学会 大阪フォーラム2019」において、研究ポスター発表やブース展示をさせていただきました。既に10年以上の歴史を持つ本学会は、東京を中心に様々な都市で開催されており、科学者やビジネスマン、エンジニアといった多様な分野の専門家が交流・議論する場となっています。
今回の大会テーマは「医食住の新機軸をつくる〜関西発のオモロい未来設計図〜」で、266名の人々が集まり、基調講演やパネルディスカッション、ポスター発表が行われました。
弊社は、生物の名前判定技術や、生きものコレクションアプリの紹介をし、多くの方々とお話することができました。
ご協力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。
日時:2019年5月18日(土)9:00〜18:30
場所:ATCホール O’s南6階 会議室
URL:超異分野学会 大阪フォーラム2019
弊社では、異業種との交流や、生態系や環境の保全、生物多様性についてのイベントや勉強会といった、未来をよくするためのフォーラム・イベントに積極的に参加し、未来のためにできることを多くの方々と共有していきたいと考えております。
ご意見やご指摘、ご質問などがありましたら、些細なことでもお問い合わせいただきますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちら
https://biome.co.jp/dev/contact/
最新のお知らせ
-
2025.04.10お知らせ「生物多様性 超みわけランド」スタート!大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」共同プロジェクト
-
2025.03.27プレスリリース衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
~自治体・企業のネイチャーポジティブ戦略策定支援ソリューション開発に向けた実証開始~ -
2025.03.27プレスリリースFive NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Demonstration project aimed at developing solutions to support local governments and companies in formulating nature-positive strategies -
2025.03.18メディア2025年3月13日(木)放送の「ケーブルNews」で「いなべグリーンインフラ・フェス2025」の様子を紹介いただきました
-
2025.02.10トピック26年卒の採用情報を掲載しました
-
2025.02.03トピック株式会社バイオーム、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得