【講演会情報】神戸農村スタートアッププログラム
2019年7月17日
トピック

講演日
2019年11月16日(土)
会場
.me BASE(ドットミー ベース)
地下鉄三宮駅から約10分 地下鉄三宮駅から約8分 北神急行電鉄・神戸電鉄「谷上駅」改札出てすぐ 4階
講演タイトル
神戸農村スタートアッププログラム「生物多様性保全のビジネス化と資金調達」
本プログラムは、神戸市の農村地域(北区・西区)での起業や事業づくりに特化した、創業支援プログラムです。神戸の農村に関係する多様なアクターによって構成されたプラットフォームチーム(事務局:NPO法人食と農の研究所)が、神戸市(農政部計画課)事業の一環として活動を進めています。弊社代表取締役の藤木は、このチームにゲスト講師・メンターとして所属します。
2019年11月16日(土)には、本プログラムを受講される方を対象として、藤木が「生物多様性保全のビジネス化と資金調達」と題して講演をいたします。ご関心のある方はぜひご参加ください。
<2019年度 受講者募集の概要>
※詳細や最新情報については神戸農村スタートアッププログラム HPをご覧ください。
募集人数
最大20名
応募期間
2019年7月7日(日)~2019年8月31日(土)
応募方法
Webサイトのエントリーフォームからお申込みください。
プログラム受講料(税込、振込手数料)
50,000円(現地ワークに向かう交通費等は別途必要です。交流会や食事などの費用は含まれておりません。)
お申込みから開講までの流れ
1. 申込み締め切り(8月31日)
2. 受講者最終確定(9月2日)→ 受講料お振込(9月13日)
3. 開講(9月21日)
最新のお知らせ
-
2025.04.10お知らせ「生物多様性 超みわけランド」スタート!大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」共同プロジェクト
-
2025.03.27プレスリリース衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
~自治体・企業のネイチャーポジティブ戦略策定支援ソリューション開発に向けた実証開始~ -
2025.03.27プレスリリースFive NTT Group Companies and Biome Inc. Start Joint Development of Large-scale Estimation Technology for Vegetation and Organisms using Satellite Image Data
Demonstration project aimed at developing solutions to support local governments and companies in formulating nature-positive strategies -
2025.03.18メディア2025年3月13日(木)放送の「ケーブルNews」で「いなべグリーンインフラ・フェス2025」の様子を紹介いただきました
-
2025.02.10トピック26年卒の採用情報を掲載しました
-
2025.02.03トピック株式会社バイオーム、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得