花と送粉者、持ちつ持たれつ
前回はいろいろな花粉媒介者についてお話しました。今回は、送粉者である動物と植物の関係をもう少し掘り下
前回はいろいろな花粉媒介者についてお話しました。今回は、送粉者である動物と植物の関係をもう少し掘り下
多くの植物は色とりどりな花を咲かせます。雑草として扱われることの多いヨメナやツユクサ、庭木として人気
哺乳動物によって植物の種子が散布されることは、よく知られています。例えば、カキはタヌキに食べられ、種
コニシキソウは、日本でどこにでも見られる普通種ですが、送粉も種子散布もアリに頼るちょっと変わった植物
ツツジがきれいに咲く季節になりました。モチツツジは、名前に「モチ」と付くだけあって粘着性のある液体を
今回は、前回紹介したイチョウと並んで原始的な植物と言われるソテツについてのお話です。ソテツには、他の
街を歩いているとどこからともなく強い香りがしてきて、近くにキンモクセイが植えられていることに気がつく