千代田区生きものさがし

千代田区生きもの探し2024春編のアイキャッチ画像
千代田区

概要

東京都千代田区では、「ちよだ生物多様性推進プラン」の一環として、区内に生息する生きものの現状を把握し、生物多様性への関心を高めることを目的に、区民参加型のモニタリング調査「千代田区生きものさがし」を毎年実施しています。

従来はハガキなどで発見した生きものの発見報告を受けていましたが、令和5年度からいきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」も活用することで、より多くの生物多様性情報の収集を進めています。

さらに、寄せられたデータを集計・可視化し「生きもの発見ランキング」や「生きもの発見マップ」として公開することで、ビルが立ち並ぶ千代田区にも多様な生きものが暮らしていることを伝え、自然への関心や生物多様性への理解を深めるきっかけづくりにつなげています。

課題

  • 市区町村における生物多様性の認知・意識の向上
  • 地域の生物情報の不足
  • 生物多様性地域戦略に定める施策の具体的なアクションの実施

解決策

  • いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」におけるクエストイベントの実施
  • 調査結果を分かりやすく報告する「区民向け公表資料」の制作

成果

キーワード