いのち繋がる! みゃくみゃくいきものクエスト

いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエストは、アプリ「Biome(バイオーム)」内で参加できるリアルいきもの探しです。

「森」「緑地」「海」の3つのテーマのクエストに、日本全国で挑戦することができます!アプリ内で「クエスト達成ガイド」をチェックして、いきもの探しの冒険に出よう!

コカ・コーラ ボトラーズジャパン プレゼンツ

「森のいきものクエスト」

対象エリアは森!広大な森の中では、ただやみくもにいきものを探しても、なかなか見つからないことが多いです。秋冬ならではの自然観察の楽しみ方として、木の実や落ち葉、動物たちが食べ物を食べた痕跡に注目してみましょう。

TOPPANホールディングス プレゼンツ

「緑地のいきものクエスト」

対象エリアは緑地!「緑地」と一言に言っても、そこには雑木林や草地、湿地やビオトープなど、様々な環境があります。秋冬になって、昆虫たちの卵が見つかったり、成虫のまま冬を越す種類もいたり、この季節に飛来する渡り鳥も見つかるかもしれません。

くら寿司プレゼンツ プレゼンツ

「海のいきものクエスト」

対象エリアは海!「海」と聞くと海水浴をイメージしてしまいがちですが、海のいきもの探しのベストシーズンは実は秋冬だったりします。砂浜や海岸、タイドプール、釣った魚を観察などしてみると、夏とは違った生きものたちに出会えるかもしれません。

(1)「Biome(バイオーム)」アプリをインストールする。
(2)ホーム画面の「いきものクエスト」セクションにある、3つのクエストのバナーをタップして、ルールやガイドを確認する。
(3)クエスト対象の生物を撮影してアプリに投稿して、クエストを達成する。

クエスト対象のいきものを撮影・投稿しましょう投稿完了画面で自動的にクエスト対象種として登録されます達成条件を満たすとクエスト達成です!クエストを達成したらイベント画面の「達成実績」で確認してみよう

いきもの探しに慣れてきたら、投稿する時に次の機能も使ってみましょう。皆さんのデータの価値がさらに高まります!

①「いきものタグ」の利用
いきものの性別や状態を記録しよう!

②「観察メモ」の利用
気づいたことを何でもメモしておこう!
・どんな環境にいた?(例:田んぼ、ため池、用水路 など)
・どんな行動をしていた?(例:産卵していたなど)
・何個体ぐらいいた?

インストールは以下よりアプリストアへ

iPhone

Android

2025年大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー 河森正治氏より

2025年大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来世界のデザイン」。これを会期前から魅力的に表現するにはどうしたらいいか考えていた時、藤木さん(バイオーム CEO)と出会いました。自分自身もボルネオやアマゾン、イエローストーンなどで強烈なカルチャーショックを受けた経験があり、バイオームさんの理念に深く共鳴しました。私のパビリオンでは、今、この瞬間も、いのちは輝いていていることを感じるきっかけに、一歩外に出て、ナマのいのちを感じる体験を触発したかった。バイオームさんのおかげで、そのアクションとしての観察行動を、誰にでも手軽に始められるクエストとして実現する事が出来ました。日本中の、いずれは世界中の方々の小さな一歩一歩が積み重なって、生物多様性や生態系保全にも繋がって行く。これからの時代に欠かせない重要なプロジェクトを、共に進めていただく夢が叶い、心から感謝しております。可愛くて、美しくて、ユニークで、愛おしい。魅力的ないきものたちに出逢い、共に生きる、今、を未来につなげに行きましょう!

河森正治 Shoji Kawamori
アニメーション監督メカニックデザイナービジョンクリエーター2025年大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー
代表作:『マクロス』シリーズ(原作、監督、メカデザイン)、『アクエリオン』シリーズ(原作、監督、メカデザイン)、『天空のエスカフローネ』(原作、スーパーバイザー、シリーズ構成)、『イーハトーヴ幻想 KENJIの春』(原作、監督)、『地球少女アルジュナ』(原作、監督)デザイン関係: 『機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー』『攻殻機動隊』、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ 』、『アーマードコア』、『交響詩篇エウレカセブン』、『デモンエクスマキナ』、ソニー“AIBO”『ERS-220』、日産デュアリス『パワード・スーツ デュアリス』、ソニー・スマートウォッチwenaオリジナルモデル盤面デザインなど。
公式サイト:https://shojikawamori.jp/