【講演会情報】神戸農村スタートアッププログラム
2019年7月17日
トピック

講演日
2019年11月16日(土)
会場
.me BASE(ドットミー ベース)
〒651-1245 兵庫県神戸市北区谷上東町1-1
地下鉄三宮駅から約10分 地下鉄三宮駅から約8分 北神急行電鉄・神戸電鉄「谷上駅」改札出てすぐ 4階
講演概要
神戸農村スタートアッププログラム「生物多様性保全のビジネス化と資金調達」
本プログラムは、神戸市の農村地域(北区・西区)での起業や事業づくりに特化した、創業支援プログラムです。神戸の農村に関係する多様なアクターによって構成されたプラットフォームチーム(事務局:NPO法人食と農の研究所)が、神戸市(農政部計画課)事業の一環として活動を進めています。弊社代表取締役の藤木は、このチームにゲスト講師・メンターとして所属します。
2019年11月16日(土)には、本プログラムを受講される方を対象として、藤木が「生物多様性保全のビジネス化と資金調達」と題して講演をいたします。ご関心のある方はぜひご参加ください。
<2019年度 受講者募集の概要>
※詳細や最新情報については神戸農村スタートアッププログラム HPをご覧ください。
募集人数:最大20名
応募期間:2019年7月7日(日)~2019年8月31日(土)
応募方法:Webサイトのエントリーフォームからお申込みください。
(お申し込みは終了いたしました)エントリーフォーム
神戸農村スタートアッププログラム HP
プログラム受講料:
50,000円(現地ワークに向かう交通費等は別途必要です。交流会や食事などの費用は含まれておりません。)
お申し込みから受講までの流れ:
1. 申込み締め切り(8月31日)
2. 受講者最終確定(9月2日)→ 受講料お振込(9月13日)
3. 開講(9月21日)
最新のお知らせ
-
2025.07.02メディア「講談社SDGs 」にインタビューが掲載されました
-
2025.06.17メディア体験型プログラム『SANU Regenerative Club』で、アプリ「Biome(バイオーム)」を使ったイベントを開催
-
2025.06.04トピック林野庁の「 森林・林業白書」で、アプリ「Biome(バイオーム)」が紹介されました
-
2025.05.28プレスリリース東京都 × 株式会社バイオーム 「東京いきもの台帳」第2弾!「クモ目録」「セミ目録」を公表
-
2025.05.01メディア雑誌「グリーン情報」にてアプリ「Biome」を紹介いただきました
-
2025.04.25メディアEARTH DAY in 万博「いのちめぐる冒険」に、代表の藤木が登壇しました