哺乳類では非常に珍しい真社会性を持つハダカデバネズミ

2019年11月26日 ALL生物
Photo by Ltshears [Public domain], via Wikimedia Commons

ハダカデバネズミは、真社会性を持った珍しい哺乳動物として知られています。その集団生活は、非常に興味深い行動で溢れています。前回に続き、今回はハダカデバネズミの生活様式についてのお話です。

ハダカデバネズミの社会性

真社会性を持った集団とは、繁殖とそれ以外のこと(食べ物を手に入れる、巣を作る、巣を守るなど)を分業し、一生自ら繁殖しない個体がいる集団のことを指します。昆虫ではアリやシロアリが真社会性を持つことが知られていますが、哺乳動物で真社会性を持つ生き物は、ハダカデバネズミの他には、同じデバネズミ科のダマラランドデバネズミのみです。
ハダカデバネズミは、最大で300匹、平均80匹ほどの群れで生活します。ハダカデバネズミの群れの分業は、大きく4つに別れます。女王(繁殖メス)1匹、王(繁殖オス)2~3匹、兵隊デバネズミ、働きデバネズミです。この順で、明確な序列があり、順位の低い個体は高い個体に対して腹を見せて仰向けになる服従の姿勢をとります。また、低順位の個体が高順位の個体とトンネル内で出会うと、道をゆずる、鳴いて挨拶をするなどの行動をします。順位が高くなるほど数は少なくなり、体サイズが大きくなります。また、同じ階級の中にも順位があります。アリやハチのように、生まれたときから誰が女王になるかは決まっておらず、働きデバネズミから始まり、下剋上を経て、昇りつめたメスが、女王になります。女王が死んだ時には、次の女王を巡って熾烈な争いが起こります。王争いは、複数匹いるためか、女王ほどには熾烈な戦いにはなりません。
女王は、ネズミの仲間としては長い66日—74日の妊娠期間があり、10〜20匹の子供を生みます。飼育下では、年4回ほど出産しますが、野生化では、食べ物が多い雨季にのみ産むという報告もあるようです。

ハダカデバネズミ

ハダカデバネズミの成獣と幼獣 Photo by Ltshears [Public domain], via Wikimedia Commons

興味深いハダカデバネズミの仕事

子供デバネズミの布団役
働きデバネズミの仕事は、穴を掘って、餌を探すことだけではありません。女王が産んだ子供を保温するというのも、仕事の一つです。と言っても、女王や子供の下敷きになりながら体を寄せ合って寝るというのが仕事です。子供は、生まれて2.3週間は女王に授乳されます。授乳するのは女王だけなので、大きな女王もろとも保温役の働きデバネズミを下敷きにします。

ハダカデバネズミ

折り重なって眠るハダカデバネズミ Photo fromOpenCage’s Photo Library

ほぼ食べられるだけの兵隊デバネズミ
ハダカデバネズミの兵隊は、アリなどと異なり、兵隊と名がついているにもかかわらず、働きデバネズミより少し体が大きいだけで、大きな形態的特徴は見られません。そのため、主にヘビなどの天敵がやってきても、戦う術は無いに等しいようです。天敵がやってきたときの兵隊デバネズミの仕事は主に、食べられること。一応、応戦しないこともないようですが、率先して食べられに行くようです。食べられている間に他のデバネズミが穴を封鎖します。侵入者が、他の群れのデバネズミだったときは、戦うようです。

ただただ巣の中で太っていく兵隊?デバネズミ
兵隊デバネズミは、侵入者がいない時には、ほとんど働かないようですが、その中でもひときわ何もせず、ただブクブク太っていくだけの者がいます。しかし、彼らには後に試練が待っています。毛も持たない彼らが、ある時フラフラと地上に出ていくそうです。彼らのほとんどはオスであり、新しい群れを作るために出ていくと考えられていますが、その行方についての研究は今のところ無いようです。ですが、普段、集団で生活し、毛もなくし、目の機能も乏しい地中生活者の彼らに待ち受ける試練は、相当大きいことが推察されます。

トンネル内でのコミュニケーション方法

ハダカデバネズミは、ネズミの中ではかなり多い鳴き方のバリエーションがあり、少なくとも17種類あると言われています。暗いトンネルの中で、仲間同士で鳴き交わすことによって、餌を見つけたことや、侵入者が来たことなどを伝達しあっているようです。それに加え、嗅覚も大事な感覚であり、糞を体になすりつけて、そのニオイをまとったり、仲間のニオイをたどることによって餌場にたどり着くといった行動が観察されています。一方、視力は非常に悪く、明るさを感じる程度であるため、ほとんどコミュニケーションには使われていないと考えられています。

哺乳動物では珍しい真社会性を持ち、様々な興味深い行動様式が明らかになってきているハダカデバネズミですが、地中で繰り広げられる複雑な社会システムや、飛び抜けた長寿命の謎など、未知なことがたくさんあります。ハダカデバネズミは、新たな大発見をまだまだ秘めている生き物と言えます。

参考文献: 吉田重人、岡ノ谷一夫『ハダカデバネズミ』岩波書店, 2008年