
アイキャッチ画像 引用元: https://en.wikipedia.org/wiki/Asian_palm_civet#/media/File:Asian_Palm_Civet_Over_A_Tree.jpg
みなさまこんにちは!
インドネシア大好き、あおきんです。
本記事は、インドネシアの世界一高級と言われるコーヒー、「コピルアク」の概要や、
生産に欠かせないジャコウネコの生態などを記載しています。
独特の製法と高い値段のため、日本でも有名な「コピルアク」。
実は、私あおきんは一時期インドネシアに住んでおり、
インドネシアのスーパーやお土産屋にて「コピルアク」を見てきました。(ちなみに私は日本人です)
「コピルアク」の値段は高くて購入できず、
横目で見ながら安いコーヒーに手を伸ばしていました。。。(安くても美味しいです!)
「コピルアク」今回は、豊富な知識を持つ黒猫のララさんと一緒に、
「コピルアク」の実態を明らかにしていこうと思います!
コピルアクとは?

https://pixabay.com/




うんちとして排泄された豆を使ったコーヒーのことや。















<まとめ>
- コピルアク→ジャコウネコのうんちから取り出した豆を使ったコーヒー
- 起源→インドネシア
- 産地→インドネシア、フィリピン、南インド
- 衛生面→問題なし。臭くない。
気になるお値段は?

https://pixabay.com/











買わなくてよかった~。
コピルアク並みに高いコーヒーが他にも存在してるのは知ってた?。



あの~、あれですよね?
あれ・・・
これも豆一袋で10000円以上する。


<まとめ>
- 年間採取量→3グラム(1匹/1日)
- 豆の値段→コピルアク、ブラックアイボリー共に、10000円以上!
- 偽物と、含有量の少ない商品あり。購入時には気をつけよう。
ジャコウネコの生態

引用元: https://www.flickr.com/photos/amanderson/3124268747


お願いします。




ララさんと同じではないんですね。





コピルアク以外にも、人間との接点となる特徴があったんですね。






<まとめ>
- 分類→ジャコウネコ科(ネコ科とは別のグループ)
- 種数→80種ほど
- 生息域→東南アジア、アフリカ、ヨーロッパ南部
- 麝香(じゃこう)→ジャコウネコの分泌液から作った香料のこと。現在は取引禁止
最後に・・・「コピルアク」生産の問題
一方で、「コピルアク」の生産には問題もあります。
もちろん全てのケースではないですが、ジャコウネコを小さなゲージに入れて、
無理にコーヒーを与え続けるような、過酷な飼育方法が実施されているようです。
美味しい高級コーヒー生産の裏側には、大きな問題が隠されています。
今回の記事では、「コピルアク」の概要や問題、
ジャコウネコの生態などについてまとめさせていただきました。
「コピルアク」という飲み物の、表と裏両方の側面への理解が深まれば幸いです。