Enjoy WildLife

いきものを知って感じて楽しもう!

いきものコレクショ​ンアプリBiomeで
いきもの探しを楽しもう!

iPhoneの方 Androidの方
エビガラスズメ

こんなに違っても同じ種:エビガラスズメの幼虫

サツマイモ畑で見つけた大きなイモムシ、2種見つけたと思ったら実は同じ種でした。エビガラスズメの幼虫は驚くほどの色彩変異を持っています。 エビガラスズメとは? エビガラスズメ Agrius convolvuli …

Read more

淀川外来水草クエスト2023 結果発表!

クエストで淀川を救おう! バイオームは株式会社建設技術研究所と連携し、淀川の外来水草を対象としたクエストを行いました。 2カ月間という短い期間でしたが、22名の投稿者によって71件もの外来水草の投稿がありました。 それぞれのクエスト対象種の投稿数は下記の通りです。 …

Read more
タテスジヒメジンガサハムシ

サツマイモで見つけた国内外来のハムシたち

サツマイモ畑で見慣れないハムシを2種見つけました。調べてみるとタテスジヒメジンガサハムシとヨツモンカメノコハムシのようです。両種とも元々南方系の種のようですが、近年国内で分布を拡大しています。 タテスジヒメジンガサハムシとは? タテスジヒメジンガサハムシ Cassida …

Read more
Plakobranchus_ocellatus,_Koh_Phangan_2

お腹が空いたら日光浴:光合成ができるウミウシ

食べ物が手に入れられるかどうか、動物にとって生きるか死ぬかの重大事項です。地球上の多くの動物が、食べるために非常に多くの労力を費やしながら生きています。しかし、食べ物がないなら太陽を浴びて光合成しとけば良いか、なんてことを言える動物が実は存在するのです。 光合成するウミウシ …

Read more
モモイロペリカン

モモイロペリカンの追い込み漁

ペリカンは、大きな喉袋を持つ特徴的な鳥です。その喉袋を使って行う採餌はなかなか迫力があります。今回はモモイロペリカンの餌の食べ方についてのお話です。 モモイロペリカンとは? モモイロペリカン Pelecanus …

Read more

東京の野生生物リスト(野生生物目録)づくりに参加してみませんか?

東京いきもの調査団とは? 東京都内には、森、里山、都市公園、干潟、サンゴ礁などいろいろな自然環境があり、多種多様な野生のいきものたちがくらしています。 この調査団は、「東京のいきものリスト(野生生物目録)をつくること!」を目的に結成されました。 …

Read more
トゲアリ

アリを騙すアリ

「おれの名をいってみろ!!」って言ってきそうな、厳ついトゲを持ったアリがいます。その名は見た目の通り、トゲアリ。なんとも個性的な見た目ですが、本州に広く分布する普通種です。このアリ、他のアリの巣を乗っ取って寄生するという特殊な生態をもちます。 トゲアリとは? トゲアリ …

Read more
アカハネオンブバッタ

そのオンブバッタ、本当にオンブバッタ?

大きなメスが小さなオスを背中に乗せて活動する姿がよく見られるオンブバッタ。バッタの中では比較的知名度の高い種です。九州以北であれば、以前はおんぶしているバッタは、だいたいオンブバッタと考えてまず間違いなかったのですが、近年、アカハネオンブバッタという別種が広がりつつあります。 …

Read more

2日間限定クエストで楽しく“MY行動宣言”!「GTFグリーンチャレンジデー2023 in 新宿御苑」のお知らせ

2023年11月4日(土)から11月5日(日)にかけて行われる「GTFグリーンチャレンジデー2023 in 新宿御苑」の自然環境計画課ブースにおいて、株式会社バイオームのアプリを活用したクエストイベントを実施することが決定しました! …

Read more
ナンキンキノカワガ

騒ぐ蛹

Read more

いきものブログ

いきものの生態や特徴に詳しくなろう!

イベント情報

いきもの探しクエストや観察会など

観察の仕方

いきもの探しが得意になる!

お知らせ

いきものやアプリのニュース

いきものブログ

いきものの生態や、人との関わりを専門家が大解説!

Plakobranchus_ocellatus,_Koh_Phangan_2

お腹が空いたら日光浴:光合成ができるウミウシ

食べ物が手に入れられるかどうか、動物にとって生きるか死ぬかの重大事項です。地球上の多くの動物が、食べるために非常に多くの労力を費やしながら生きています。しかし、食べ物がないなら太陽を浴びて光合成しとけば良いか、なんてことを言える動物が実は存在するのです。 光合成するウミウシ …

Read more
モモイロペリカン

モモイロペリカンの追い込み漁

ペリカンは、大きな喉袋を持つ特徴的な鳥です。その喉袋を使って行う採餌はなかなか迫力があります。今回はモモイロペリカンの餌の食べ方についてのお話です。 モモイロペリカンとは? モモイロペリカン Pelecanus …

Read more

東京の野生生物リスト(野生生物目録)づくりに参加してみませんか?

東京いきもの調査団とは? 東京都内には、森、里山、都市公園、干潟、サンゴ礁などいろいろな自然環境があり、多種多様な野生のいきものたちがくらしています。 この調査団は、「東京のいきものリスト(野生生物目録)をつくること!」を目的に結成されました。 …

Read more
トゲアリ

アリを騙すアリ

「おれの名をいってみろ!!」って言ってきそうな、厳ついトゲを持ったアリがいます。その名は見た目の通り、トゲアリ。なんとも個性的な見た目ですが、本州に広く分布する普通種です。このアリ、他のアリの巣を乗っ取って寄生するという特殊な生態をもちます。 トゲアリとは? トゲアリ …

Read more
アカハネオンブバッタ

そのオンブバッタ、本当にオンブバッタ?

大きなメスが小さなオスを背中に乗せて活動する姿がよく見られるオンブバッタ。バッタの中では比較的知名度の高い種です。九州以北であれば、以前はおんぶしているバッタは、だいたいオンブバッタと考えてまず間違いなかったのですが、近年、アカハネオンブバッタという別種が広がりつつあります。 …

Read more
ナンキンキノカワガ

騒ぐ蛹

Read more
マーラ

仲いいわねぇ、マーラさんとこ。

おしどり夫婦、仲睦まじい夫婦を指す言葉ですが、おしどりのつがいは実は繁殖期だけという残念なお知らせを以前しました。じゃあ、生涯仲の良い夫婦はなんと言えばいいんだ!?これからはマーラ夫婦と呼びましょう。 マーラとは? マーラ Dolichotis patagonum …

Read more
カカトアルキ

ナナフシかと思いきや実は違ったカカトアルキ

昆虫で新しい目が追加されることは、そうそうあることではありません。カカトアルキ目は最も最近に認められた昆虫の目で、ガロアムシ目以来、実に88年ぶりの新目です。一体どんな昆虫なのでしょう。 カカトアルキとは? カカトアルキは、昆虫綱カカトアルキ目 Mantophasmatodea …

Read more
Hippocampus abdominalis

オスが妊娠するタツノオトシゴ

前回は、タツノオトシゴの特異な形態と生態についてお話しましたが、タツノオトシゴは、繁殖の方法も非常に変わっています。 オスが妊娠するタツノオトシゴ タツノオトシゴのオスは、腹に育児嚢という卵を育てるための袋を持ちます。メスは産卵管をオスの育児嚢の中に差し込んで産卵します。 …

Read more
Hippocampus hystrix

魚らしからぬ魚

タツノオトシゴは一見したところ魚とは思えない奇妙な見た目をしています。そのため、かつては海に棲む昆虫とも考えられていましたが、れっきとした魚です。この奇妙な形態は、特殊な生活をするために進化したと考えられます。 タツノオトシゴとは? …

Read more

Biome Story

アマゾンと並ぶ生物の宝庫であるこの地は、一方で環境破壊の最前線でもある。そこは本来、樹高70mにも達する巨大な熱帯林が広がり、野生生物の天国であるはずの場所だったのだ。

続きを読む

#鳥

#植物

#昆

#保全

#哺乳類

#花

#外来種

いきものコレクションアプリ
「Biome(バイオーム)」

日本国内の動植物 (約100,000種) を収録するいきものコレクションアプリ「Biome」は最新の生物名前判定AIを備えているだけでなく、『図鑑』『マップ』『SNS』『クエスト』など、いきものにまつわる様々な機能を備えています。このアプリを使って、今まで何気なく見過ごしてきた身近な生きものたちに目を向けてみてください。
きっと現実世界がゲームのように面白くなるはずです。

ダウンロードはこちらから!

Androidの方 iPhoneの方

※ アプリは無料・広告なしでご利用いただけます。
※ 通信料等はお客様にてご負担いただきます。